let out
/ lɛt aʊt /
let outは、何かを「放出する」「解放する」という意味を持つフレーズです。
特に、場所から人や物を外に出すことを指します。
また、新たな情報や秘密を明かすという意味でも使われます。
日常会話では、友達にメッセージや計画を「教える」といった状況でも利用されることがあります。
意味
誰かまたは何かを出させることを許可する
音や匂いなどを放出すること
使い分け
let out と release の違い
let outは、何かを外に出すことや、音や感情を表現することを指します。特に、感情を解放する時によく使われます。一方、releaseは物理的なものや情報を解放することに使われることが多く、より公式な場面で使われることが一般的です。
She let out a sigh of relief after finishing the exam.
試験が終わった後、彼女は安堵のため息をついた。
The company decided to release their new product next month.
その会社は来月新製品を発表することに決めた。
let out と emit の違い
emitは、特に光や音、ガスなどを発生させる場合によく使われます。つまり、何かを発散させるニュアンスがあります。対して、let outは感情や声などの「放出」にも使えるため、より広い範囲で使われます。
The light bulb emits a warm glow.
その電球は温かい光を放つ。
He let out a loud laugh during the movie.
映画の間に彼は大きな笑い声をあげた。
let out と free の違い
freeは、拘束から解放されることを意味しますが、物理的なものだけでなく、心や感情の自由も含まれます。対して、let outは具体的に何かを外に出す行為に焦点を当てています。
The prisoners were finally freed after many years.
囚人たちは長年の後にようやく解放された。
She let out her pet cat into the garden.
彼女はペットの猫を庭に出した。
用例
let out a sigh A2
ため息をつく
She let out a sigh of relief when the exam was over.
試験が終わったとき、彼女は安堵のため息をついた。
let out a laugh A2
大声で笑う
He let out a laugh when he heard the joke.
彼はそのジョークを聞いて大声で笑った。
let out a cry B1
叫ぶ
She let out a cry of joy when she won the prize.
彼女は賞を受賞したとき、喜びの叫びを上げた。
let out a secret B2
秘密を漏らす
He let out a secret about the surprise party.
彼はサプライズパーティーについての秘密を漏らした。
let out a breath A2
息を吐く
He let out a breath after finishing the difficult task.
難しい作業を終えた後、彼は息を吐いた。
let out a yawn A1
あくびをする
He let out a yawn during the meeting.
彼は会議中にあくびをした。
let out a cheer B1
応援の声を上げる
The crowd let out a cheer when the team scored.
チームが得点したとき、観衆は応援の声を上げた。
let out a moan B2
うめく
He let out a moan after twisting his ankle.
彼は足首をひねった後、うめき声を上げた。
let out a gasp B1
驚きの声を上げる
She let out a gasp when she saw the surprise.
彼女はサプライズを見て驚きの声を上げた。
語源
英単語「let out」の語源を解説します。
「let out」は、英語の「let」と「out」という2つの単語が組み合わさった表現です。
まず、「let」は古英語の「læt」に由来し、「許可する」「放つ」という意味を持っています。この言葉はさらに遡ると、ゲルマン語系の単語に関連しており、「自由にする」「解放する」というニュアンスを持っています。
次に、「out」は古英語の「ūtan」から派生しており、「外に」「外へ」という意味があります。この単語は、物理的な空間や状態を示すだけでなく、何かを外に出すという行為を表す際にも使われます。
この2つの単語が組み合わさることで、「let out」は「外に出す」「解放する」といった意味になります。元々は、何かを許可して外に出すことから派生し、現在では物理的なものだけでなく、感情や情報なども含めて広く使われています。
例えば、ペットを外に出す時や、秘密を明かす時などに用いられます。このように、「let out」はその構成要素からも分かるように、解放や開放のニュアンスが込められた表現なのです。
旅先で使える例文集
As the sun set over the mountains, the bard let out a melody that enchanted the weary travelers.
日が山々の上に沈むと、吟遊詩人は疲れた旅人たちを魅了する旋律を奏でた。
With a mighty swing, the warrior let out a battle cry that echoed through the valley.
戦士は力強く剣を振り上げ、谷間に響き渡る戦吼を放った。
The old sorcerer let out a puff of smoke, revealing the forgotten secrets of the ancient spell.
老いた魔法使いは煙の一吹きを放ち、古の呪文の忘れ去られた秘密を明らかにした。
As night fell, the campfire let out a warm glow, inviting all to share stories of their adventures.
夜が訪れると、キャンプファイヤーは温かな光を放ち、皆を冒険の物語を分かち合うために招いた。
The thief let out a soft chuckle as he pocketed the merchant's gold.
盗賊は商人の金をポケットに入れながら、柔らかな笑い声を漏らした。
ライバルと差がつく例文集
During my soul journey, I let out the emotions I had repressed for far too long.
ソウルジャーニーの最中、僕は長い間抑えていた感情を放出した。
As I embraced the idea that I can achieve anything, I let out a sigh of relief and newfound confidence.
「やればできる」という考えを受け入れた時、僕は安堵のため息と新たな自信を放出した。
I only connect with people who let out their passion and energy in every conversation.
僕は会話の中で情熱とエネルギーを放出する人たちとしか繋がらない。
Looking back at the different phases of my inner transformation, I let out whispers of gratitude for each lesson learned.
内面的な変化の各フェーズを振り返ると、僕は学んだすべての教訓に感謝のささやきを放出した。
In therapy, I learned that to heal my inner child, I must let out the joy and creativity I once lost.
セラピーで、インナーチャイルドを癒すためには、かつて失った喜びと創造性を放出しなければならないことを学んだ。
会話
🧑⚕️ You really shouldn’t have let out that scream when the lights went out, you know? あなた、本当に電気が消えた瞬間に叫び声をあげるべきじゃなかったよね? 🧔 Oh come on! How was I supposed to know it wasn’t a ghost? ああ、ちょっと待って!どうやってそれが幽霊じゃないってわかるんだ? 🧑⚕️ I mean, this place is creepy enough without adding your voice to the mix. この場所は十分不気味なのに、さらに君の声を加える必要はなかったんだ。 🧔 Look, we’re stuck in an abandoned asylum! A little panic is expected. 見ろよ、俺たちは廃墟の精神病院に閉じ込められてるんだ!少しパニックになるのは当然だろ。 🧑⚕️ True, but if we get out of here, I’m letting out a sigh of relief, not another scream. 確かにそうだけど、ここから出られたら、私は安堵のため息をつくよ。もう一回叫ぶことはないだろうね。 🧔 Well, just remember: if you hear someone else scream, it’s probably me trying to find the exit. じゃあ、覚えておいてくれ:もし他の誰かが叫ぶ声が聞こえたら、それは多分出口を探している僕だ。